しろうとのメモ

しろうとがなんかメモするところ

マイクラの燃料話(木炭と原木板材編・竹もあるよ)

ざっくり説明 竹は竹ブロックから竹の板材を作って燃料にしたほうが、竹で作った棒からはしごを作って燃料にするより、ちょっとお得。 マングローブの木は根が板材と同じ効率の燃料になるので、原木をすべて木炭にすることが出来る。 マングローブの芽とサク…

マイクラの地下鉱石を採掘するのにおすすめの高さ(Java版 Ver.1.20.2 対応)

この記事は以下の記事から採掘関係の内容を切り出し、Ver.1.20.2 に合わせたものである。 ざっくり説明(Ver. 1.18以降) どこか浅いところ(y=96 以下)を掘り進めて石炭を貯めよう。 y=16 で鉄を採掘しよう。精錬用の燃料に注意しよう。 鉄のツルハシを量…

マイクラの農場のサイズと明るさについて考える

農作物の収穫とエンチャントの関係 Minecraft の農作物4種は、種が出てくる 小麦&ビートルード と、種が出てこない ニンジン&ジャガイモ に大別される。 完全に育った作物をエンチャントつきの道具で収穫するときの期待値は、ざっと以下のような値となって…

マルチサーバーで住宅地を作って管理するには

マイクラのマルチサーバーにはいろいろなプレイヤーが参加してくるが、まあだいたいはとりあえずの拠点を持ちたがるものである。 ところがサバイバルモードだし仲良く自由にやれよで放置しても、実際は土地の取り合いだとかなんとかで、なかなかうまくいかな…

minecraft 1.16.x から始めた世界で銅鉱石を手に入れるには?

移行した世界はちょっとつらい minecraft 1.16.x でそこそこあちこち大冒険した状態で minecraft 1.17.x に移行した場合、正の高度にある空間はすでに生成済なので、その高度で銅鉱石を入手する手段がない。 一方 1.18.x までバージョンを上げてしまえば、負…

WorldGuardの範囲指定で使う「木の斧」を他のものに変えるには?

WorldGuard をデフォルトのまま導入しているマルチサーバーでは、 木の斧 ( wooden_axe ) が範囲指定のためのツールとして用いられており、 この場合、木の斧での採掘(木の伐採)ができない。 これはマルチサーバー初心者にとっては困惑する効果であり、 実…

dynmap をなるべく小さい負荷で使うには

dynmap で flat の地図しか作らなければ、サーバ負荷もストレージ消費も減る。そのための設定方法として、dynmap が読みこむ設定の雛型を示し、これを適用する方法を紹介する。

資源ワールドを作るには

Minecraft Java Edition でサーバを立てて遊ぶ際に、通常のワールドに加えて、資源ワールドを追加する方法についてまとめる。(Realms では出来ません。) ざっくりまとめると Java版であること、Realmsでは出来ないこと、Spigot系サーバプログラムで動かし…

MultiVerse-core を入れたときの注意事項(リスポーン地点編)

基本仕様の Minecraft のリスポーンはどうなっているか? プレイヤーのリスポーン地点が設定されていないとき、どのディメンションで死んでもオーバーワールドの初期リスポーン地点で復活する。 ベッドやリスポーンアンカーはこのリスポーン地点を上書きする…

DeathCoordinates を動作させる

死亡時座標を表示するプラグイン DeathCoordinates ( https://www.spigotmc.org/resources/deathcoordinates-1-8-1-17.43318/ ) を動かすには、ダウンロードしたjarファイルを plugins ディレクトリに入れる…だけでは駄目で、permissions.yml に例えば以下の…